トップページ > 運営事業 > 講師派遣事業

講師派遣事業

 身近に起きる問題は、あらかじめ知識を得ることによって未然に防ぐことができます。司法書士会では、市民が身近に法的サービスが受けられる司法の実現を目指しており、そのひとつに講師派遣制度を設けています。
 以下の講座は例示です。ご要望がありましたらお気軽にご相談ください。
講座例その1 相続と遺言について
 自分の死後、相続人である子供たちがいるまでも仲良く暮らしてほしいと思いませんか?しかし、時には自分の残した財産をめぐって権利の主張がおこなわれ、兄弟・親子間において争いが起こることがあります。これを未然に防ぐために、遺言書を作り、あらかじめ具体的な内容を定めることができるのです。この講座で得た知識を思いやりにかえていただきたいと願います。
講座例その2 消費者被害について
 「知人に頼まれて名義を貸してしまった」「断りきれずに保証人になってしまった」「月々のローンであれば支払えると思った」…安易な理由から多額の借金をしてしまい、返済が困難になってしまう方が非常に多いのです。また、高齢者を狙った悪質商法が後を絶たず、平穏な暮らしが破壊されているのが現状です。これを単なる「自己責任」の問題だけで片付けることはできません。
 そこで司法書士会では、こうした被害を未然に防止するために消費者教育が重要であると考え、高校等へも講師を派遣しているところです。講義では、金銭の貸借や保証等の契約の意味、悪質商法の被害に遭わないための知識、多重債務に陥っていく過程と怖さを知っていただきたいと考えています。
講座その3 成年後見制度について
 誰もが老いによる能力の衰えの時期を迎えます。
 判断能力が低下した高齢者や「親亡き後」の知的障がい者等の権利を擁護し、生活の支援をするために、成年後見制度の活用が考えられます。この制度では、自分の財産の管理や身上監護等について取り決めておくこともできます。ご自身の生涯設計に、または身内の将来のために、成年後見制度を活用しませんか。
講師派遣を希望される場合

申込の際のご注意

  1. 司法書士会がお申し込みを受け付け、各団体の講座等に司法書士を講師として派遣します。なお、講師派遣制度の趣旨に照らし、司法書士の派遣ができない場合(例えば資格を取得するための講座や社内の社員研修など)がございますのでご了承ください。また、派遣する司法書士の指定はできません。
  2. 講師派遣の費用は不要です。場所の設置・資料の複写は、主催者側で準備していただきます。
  3. 細目事項については、主催者側と司法書士会で事前に打ち合わせ致します。
  4. お申込みは随時受け付けています。講師を手配するため、なるべくお早めにお申し込み下さい。
  5. 上記以外にもご要望があれば下記司法書士会へご相談ください。

申込要領

 下記申込書に必要事項を記載し、宮崎県司法書士会までFAXにてお申し込み下さい。内容を確認の上、担当者よりご連絡差し上げます。

【必要記載事項】
 ①主催者団体名と責任者のお名前
 ②担当される方のお名前とご連絡先
 ③開催行事の名称と開催予定日時及び場所
 ④希望される講座
 ⑤その他(講師の人数や講座についての要望など)

申込書のダウンロード

 宮崎県司法書士会 FAX:0985-28-8537
ページの先頭